よくあるご質問

事業所番号がそれぞれ異なる場合、1つのライセンスで複数事業所のご利用できません。
1事業所番号ごとに1ライセンスを取得いただく必要があります。
2025年6月1日以降に新規申請された事業所様は、自動更新となります。自動更新をご希望されない場合は、利用状況Webサイトからお手続きをお願いいたします。2025年6月1日以前に新規申請した事業所様は現行のライセンス期限の終了後、利用状況Webサイトから、更新のお手続きをお願いいたします。
複数端末運用の留意事項(PDFが開きます)をご覧ください。
地域包括支援センター、介護予防・総合事業サービス事業所等においても、ケアプランデータ連携システムをご利用いただけます。
下記手順に沿ってパスワードの再発行をお願いいたします。
1.所轄の国保連合会へ「電子請求受付システム」にログインするためのKJから始まるID/パスワードを発行したい」旨を伝え、
 「電子請求登録結果に関するお知らせ」を取得する。
2.「電子請求登録結果に関するお知らせ」をに記載のIDと仮パスワードで電子請求受付システムにログインしパスワードを変更する。
3.変更したパスワードで利用状況Webサイトにログインする。
仮パスワードを入力している、もしくは、有効期限切れのパスワードを入力している可能性があります。電子請求受付システムでパスワードの変更して再度ログインして下さい。
電子請求受付システムから、再度証明書発行用パスワードを発行することができます。
手順は別紙3-2 介護電子請求受付システム操作マニュアル3.6.4章(PDFが開きます)をご確認ください。
添付いただいたファイルの組み合わせが、ケアプランデータ連携システムにて送信可能なファイルの組み合わせと相違している可能性があります。ファイルの組み合わせについては、操作マニュアルの「4.2.3 送信できるファイルの組み合わせ(PDFが開きます)」をご覧ください。
ご利用中の連携クライアントアプリが最新バージョンでない可能性があります。
手順「システムアップデートが必要な方(PDFが開きます)」で現在のバージョンをご確認いただき連携クライアントアプリを最新バージョン(Ver1.2.0)にアップデートください。
添付いただいたケアプランデータの内容が、ケアプランデータ標準仕様に準拠していない可能性がありますので、介護ソフトベンダまでお問い合わせください。

その他のお問い合わせ

Q&A(よくある質問と回答)を参照ください。
お悩みが解決されない方は、以下からお問い合わせください。

お問い合わせ