ケアプランデータ連携システム ヘルプデスクサポートサイト

お知らせ一覧

  • 2024年12月25日重要
    【ケアプランデータ連携システムのシステム停止のお知らせ】
    電子請求受付システムの機器更改に伴い、ケアプランデータ連携システムは以下の期間において
    一部機能の利用を停止いたします。
    各機能をご利用の際は、メンテナンス期間を避けてご利用いただきますようお願い申し上げます。

    対象機能:新規利用申請、ライセンス更新、データ送受信
    停止期間:2025年4月25日(金)21:00から2025年4月30日(水)5:00まで

    対象機能:新規事業所ID発行、パスワードの再発行、電子証明書の取得
    停止期間:2025年4月25日(金)21:00から2025年5月7日(水)0:00まで

    【参考資料】
  • 2024年05月13日重要
    【スタートガイド資料の公開】
    システムの機能や基本操作、導入方法に関するスタートガイド資料をご用意しました。
  • 2024年04月16日重要
    【利用更新手続きについて】
    ケアプランデータ連携システムをライセンス有効期限終了後もご利用する場合、利用更新のお手続きが必要です。
    利用更新手続きは、ライセンス残存日数の60日以下になると、利用状況Webサイトよりお手続きが可能となりますので、対象の事業所の皆さまはお忘れなくお手続きお願いいたします。
  • 2024年04月05日重要
    【利用申請の更新手続き期限が近づいています!】
    2024年4月30日までにライセンス有効期限が終了される事業所の皆様へお知らせです。
    ライセンスの有効期限は1年間のため、引き続きご利用いただくには、再度の利用申請が必要となります。
    該当の事業所様宛に更新に関するご案内を郵送にて行っております。
    内容確認の上、お手続きお願いいたします。
    郵送が届いていない、申請方法がご不明な方はヘルプデスクサポートまでお問い合わせください。
  • 2024年02月26日重要
    【クライアントアプリ(Ver1.1.1)の製品ダウンロード停止のお知らせ】
    ケアプランデータ連携クライアントアプリにつきまして、2月24日にVer1.1.1をリリースしたところですが、一部の事業所様にてケアプランデータの送信及び受信がエラーとなる事象が発生しましたので、製品ダウンロードを一旦リリースを停止させていただきます。
  • 2024年02月21日重要
    【クライアントアプリ(Ver1.1.0)の不具合のご報告とバージョンアップのお願い】
    ケアプランデータ連携クライアントアプリにつきまして、2月14日にVer1.1.0をリリースしたところですが、不具合により、一部の事業所様にてケアプランデータの送信及び受信がエラーとなる事象が発生しました。2月24日9時に障害対応済みのバージョンをリリースいたしますので、Ver1.1.0をご利用の事業所様におかれましては、バージョンアップをお願いいたします。
  • 2023年09月01日重要

4分でわかる!ケアプーがナビする紹介動画

メリットやビジョンをまとめた動画です。

「かんたん・あんしん・さくげん」を
特長としており、
ゆとりのある未来を実現します。

公式イメージキャラクターの
「ケアプー」がご案内します。

ケアプランデータ連携システムとは?

居宅介護⽀援事業所と居宅サービス事業所とのケアプランのやりとりを、オンラインで完結できる仕組みです。
紙のやりとりの⼤変さは過去のものに。

予定や実績の作成から、受け取りまでの流れ

1.予定や実績 2.PC上に保存 3.添付・送信
送信元
4.受信 5.PC上に保存 6.読み込み
受取先

こんなお悩み
抱えていませんか?

  • 書類の郵送やFAXの
    送付が大変...
  • 手入力が多く
    転記ミスが起こりがち...
  • 書類の管理と
    やりとりが煩雑で混乱...

デジタル化で解決!!

ケアプランデータ
連携システムの特徴

  • かんたん

    計画書 (1表、2表 ) や提供票データ (6表、7表) といったCSVファイルなどを、ドラッグ&ドロップするだけで準備が完了。
    郵送やFAXの送付の⼿間から解放します。

  • あんしん

    記載ミスや書類不備が減り、⼿戻りが⼤幅に減少。
    介護報酬請求で使⽤されているセキュリティ⽅式を採⽤し、安全性は万全です。
    導⼊から運⽤まで、安⼼のサポート体制を提供します。

  • さくげん

    やりとりにかかる業務時間を 約 1/3 に抑えられる研究結果があります。
    費⽤については、⼀⽉あたり1,750円の投資で年間約80万円の削減が⾒込めます。
    コストのシミュレーションはこちら

システム画⾯

必要な機能に絞ったシンプルなデザインです。

各地の説明会について

現在、様々な⾃治体などの関連団体の主催で、オンラインや現地での説明会を開催しております。
操作法や公的補助施策などについて詳しく知れる機会ですので、
⾃治体など関連団体からのご案内がありましたら、事業所の皆様はぜひご参加ください。
詳しくは、ご所属の⾃治体、関連団体にお尋ねください。
過去の実施状況に関しましてはこちらをご覧ください。

よくあるご質問

徴収時期は、毎月1日~15日の利用申請は当月の請求(翌月の介護報酬支払分)からの差引になります。16日以降は翌月の請求(翌々月の介護報酬支払分)からの差引になります。徴収方法は介護給付費からの差引が基本になります。請求書での支払いをご希望の場合は、事業所の所在地の国保連合会に請求書を発行依頼ください。
利用申請後、ライセンス有効期間中の途中解約は受け付けておりません。
複数端末運用の留意事項をご覧ください。
福祉・保健・医療の総合サイト(WAMNET)からご確認いただけます。
こちらのページをご確認ください。

導⼊のお⼿続きはこちらから

ケアプランデータ連携システムの製品ダウンロードをご希望の⽅は、以下のボタンからダウンロードにお進みください。

製品ダウンロード
はこちら

ダウンロードコンテンツ

オリジナル壁紙、バーチャル背景、ポスター、リーフレット、カードをご用意いたしました。ダウンロードいただけます!
使って配って、仲間を増やしましょう!

公式SNS・チャンネル